カウントダウンイベントを撮りに行ってきます( ̄▽ ̄)
出演バンド全て撮ることになりましたW(ΦωΦ)W
メモリーカードが足りません( ̄▽ ̄;)
<続きを読む>
- 2006/12/31(日)
写真を撮るようになったきっかけをお話することがちょくちょくあるのですが
大雑把な説明に終わってしまうことがほとんどでした
なので一度ちゃんと記事にしようと思っていたのですが
コメント欄で
「最近ライブ写真撮ってみたいって思うようになりました(>_<)!!」
「どうゆうきっかけでライブ写真とるようになったのか教えて下さい!!」
というご質問をいただきましたので
今回は「ライブ撮影をするきっかけ」について書こうと思います( ̄▽ ̄)
一番最初にライブ撮影をしたきっかけは
「友達のライブを観に行ったときになんとなく撮ってみた」
でした
詳しくは「続きを読む」でW(ΦωΦ)W
かなり文章長いです( ̄▽ ̄;)

↑の中央で白いTシャツ着て顔がちょっと影になってるのがその友達のイム氏です(笑)
<続きを読む>
- 2006/12/30(土)
ブログの写真を気に入っていただき
モデル撮影をさせてもらうことになりました( ̄▽ ̄)
モデル撮影ってどう撮ればいいのか悩んだのですが
アーティスト撮影より人物をメインにするイメージで
でも基本は派手系で撮ることにW(ΦωΦ)W(笑)
モデルさんはなんと中学生
シャッター音に合わせて次々と表情やポーズを作ってくれました
びっくりです( ̄□ ̄;)
なのでこちらはほんとシャッターを押してるだけなかんじです(笑)
次回はこちらからも表情やポーズを要求できるように
ストックを増やしていきたいと思います( ̄▽ ̄)

「続きを読む」に写真を14枚UPしてますので
携帯から見てくださってる方はまたまたご注意くださいませ( ̄▽ ̄;)
<続きを読む>
- 2006/12/29(金)
前回アーティスト撮影をしたDCのライブを撮りに
心斎橋FANJ-twiceに行ってきました
同じライブハウスでも照明は毎回違うかんじでおもしろいです( ̄▽ ̄)
この日はじめて照明さんとお話をしたのですが
写真を撮りやすい照明の設定というのもあるらしいです
ということは当然逆もあると思いますので、、、
照明さんとは仲良くしようと思いますW(ΦωΦ)W(笑)
<続きを読む>
- 2006/12/28(木)
Real Grooveのワンマンライブ特集後編ですW(ΦωΦ)W
「続きを読む」に写真を27枚UPしてますので
携帯から見てくださってる方は今回もご注意くださいませ( ̄▽ ̄;)
<続きを読む>
- 2006/12/27(水)
Real Grooveのライブを撮りに大阪MUSEに行ってきました( ̄▽ ̄)
ワンマンライブ特集ということで
「続きを読む」に写真を15枚UPしています
携帯から見てくださってる方はご注意くださいませ( ̄▽ ̄;)
<続きを読む>
- 2006/12/26(火)
港町リバープレイスに行ってきました
クリスマスバージョンのダイナマイトCです
ライブ撮影の場合
アーティストを一人一人撮ることが多いのですが
今回は複数人写すことに挑戦W(ΦωΦ)W
ヒット率が一気に下がりました、、、
精進したいと思います( ̄▽ ̄;)
☆2007年2月11日の東京ワンマンライブを密着レポートすることになりましたW(ΦωΦ)W(笑)
ライブハウスで見かけたら是非お声をおかけください( ̄▽ ̄)



<続きを読む>
- 2006/12/25(月)
Fly Twangのライブを撮ってきました( ̄▽ ̄)
ライブハウスでアーティスト撮影したらおもしろそうですね~
照明の機材が使えるようになりたいなーとか思ったりもするのですが
スイッチだらけの機材を見ると
、、、( ̄▽ ̄;)
です(笑)
<続きを読む>
- 2006/12/23(土)
ダイナマイトCのライブを撮りに
心斎橋FANJ-twiceに行ってきました
なんちゃってミュージカルで使ったロゴがちょっと気に入っちゃいまして
今回はロゴに合わせて写真を選んでみました(笑)
さて
昨日のお話のつづきですが
なぜミュージカルっぽい写真になったかと申し上げますと、、、
「続きを読む」につづくW(ΦωΦ)W
あっ
写真が12枚ありますので
携帯から見てくださってる方はご注意くださいませ( ̄▽ ̄;)
<続きを読む>
- 2006/12/22(金)
ミュージカル、、、ではありません
残念ながら( ̄▽ ̄;)
<続きを読む>
- 2006/12/21(木)
なんと双子さんです( ̄▽ ̄)
ブログから撮影を依頼してくださいまして
「HP用にカラフルな写真を」
とのことでした
「続きを読む」に大きめの写真をUPしたのですが
せっかくなのでトップの写真と違うのを混ぜてみました
どれが違うか分かりますでしょうか?W(ΦωΦ)W
<続きを読む>
- 2006/12/20(水)
PACIFIC COAST HIGHWAYのライブ写真を組み合わせてみました
今回はこの組み合わせ写真がどんなかんじで出来ていったかをレポートしようと思います( ̄▽ ̄)
「続きを読む」に続くW(ΦωΦ)W
<続きを読む>
- 2006/12/19(火)
PACIFIC COAST HIGHWAYのワンマンライブ特集後編W(ΦωΦ)W
ということで、「続きを読む」に写真を28枚UPしています
携帯からご覧の方は
「パシコスワンマン前編」以上にご注意くださいませ( ̄▽ ̄;)
<続きを読む>
- 2006/12/18(月)
PACIFIC COAST HIGHWAYのライブを撮りに
大阪FANDANGOに行ってきました
ワンマンライブ特集ということで
「続きを読む」に写真を18枚UPしています
携帯からご覧の方はご注意くださいませ( ̄▽ ̄;)
<続きを読む>
- 2006/12/17(日)
「
DC」のアーティスト写真を撮ってきました( ̄▽ ̄)
オーダーは「暗めなかんじでカッコよく」
屋外で撮影する予定だったのですが
雨のため集合場所になっていたリハーサルスタジオで撮ることに
音楽スタジオなので撮影用の照明器具はありません
そこでどうやって撮ったかと申し上げますと、、、
「続きを読む」につづくW(ΦωΦ)W(笑)
<続きを読む>
- 2006/12/16(土)
PACIFIC COAST HIGHWAYワンマンライブのオープニングアクトで
「THE TIGER BOSE」のライブを撮ってきました
パンクなお兄さん方ですW(ΦωΦ)W
パンクってどんな写真にすればいいのかな、、、
と悩んだのですが
よく分からなかったので派手系にしました( ̄▽ ̄;)
少々色が壊れても味として許してもらえそうなので(?)
パンクってナイス被写体だと思いますW(ΦωΦ)W(笑)
<続きを読む>
- 2006/12/14(木)
アーティスト写真としては
「微笑む」くらいが望ましいのだと思いますが
個人的に思いっきり笑ってる写真も好きです( ̄▽ ̄)
スタジオに着いてまず試し撮りをしてみたのですが
明るさ的に問題なさそうだったのでとりあえず一安心
次はどうやって撮っていこうか悩みました
初対面なので
とりあえずコミュニケーションを!
というわけで
しゃべりまくりながら撮ることにW(ΦωΦ)W
普段そんなキャラじゃないので
友人には見せられない姿です(笑)
<続きを読む>
- 2006/12/13(水)
iMac買いました( ̄▽ ̄)
サブボディを先に買うべきか悩んだのですが
現像作業に時間がかかりすぎていたのでこちらを優先しました
ハードディスクも限界でしたし(笑)
部屋の掃除や配線変更、データの移行作業などが一段落つきましたので
ブログの方もどんどん更新していきたいと思います
またよろしくお願いします( ̄▽ ̄)
<続きを読む>
- 2006/12/12(火)
写真の編集をしていると
恐ろしいエラーメッセージが、、、
「ディスク上に必要な空き容量がありません」
!( ̄□ ̄;)
ヤパイよなぁ~とうすうす感じてはいたのですが
ついにこの時が来てしまいました( ̄▽ ̄;)(笑)
<続きを読む>
- 2006/12/07(木)
突然スタジオ撮影をすることになりました
ライブの撮影だと勝手に思ってたのでびっくりです( ̄□ ̄;)
電話で撮影のお話をいただいたのですが
スタジオ撮影と聞いて脳みそ停止
撮影経験がないということを伝えずに電話を切ってしまいました
はっ!と我にかえり
電話をかけなおしました
「すみません!とても大切なことをお伝えしていませんでした
スタジオ撮影をしたことがないのですが、、、
大丈夫でしょうか?、、、」
「えっ?そうなんですか?」
「続きを読む」につづくW(ΦωΦ)W(笑)
<続きを読む>
- 2006/12/06(水)
二次会で結婚式の映像がながれていたので
写真一枚で結婚式と二次会が写せましたW(ΦωΦ)W
、、、( ̄▽ ̄;)
撮影前にストロボを買うべきか悩んだのですが
せっかくいつもノーフラッシュで撮ってるので買わないことにしました
、、、というのは建前で
本当の理由は資金不足です(笑)
<続きを読む>
- 2006/12/03(日)
burgさんの主催なさっているトラックバック企画に参加させていただきました
「
HAPPY CHRISTMAS!」に関連するテーマの記事でTBし合う企画のようです
で、今日の写真は
「クリスマスパーティーチックな雰囲気の写真」
ということでTB企画に参加させていただいたのですが、、、
ちょいと強引でしょうか?( ̄▽ ̄;)(笑)
<続きを読む>
- 2006/12/01(金)