バッテリーの残量OK!
メモリーカードの空き容量OK!
なんとか辿り着きました( ̄▽ ̄;)
トリの「やまかし」です(笑)
やまかしはこれまでに何度も撮影したことがあったので
気分的に楽でした
そしてなんとなく撮れるだろうな~
とか思っていました
のですが、、、
撮影が終わった後に画像をチェックして焦りました
他の4バンドの画像をチェックしてたときは
おぉ☆( ̄▽ ̄)
と思う写真が何枚かあったのですが
、、、なかったんです、やまかし
でもやまかしの写真をUPするまでまだ時間はある!
と、自分に言い聞かせて試行錯誤
まとめるのに一番時間がかかりました( ̄▽ ̄;)
<続きを読む>
スポンサーサイト
- 2006/08/29(火)
今回のライブイベントで
最も撮影枚数の少なかった
「ザ・バックストリート・シャイニングス」です
カメラを顔から離してふつーに笑ってました(笑)
ザ・バックストリート・シャイニングスのライブが終わり
バッテリー残量表示を観てみると
残り「1」( ̄□ ̄;)
予備電池デビューですW(ΦωΦ)W
以前から予備電池は用意していたのですが
電池がよく持つので予備電池の出番はありませんでした
この日は用意しておいてよかったです
あやうく
「トリのやまかしでバッテリー切れ」
に、なるとこでした(笑)
<続きを読む>
- 2006/08/27(日)
Goods9 の次は
「Fly Twang」
Fly TwangのVo.G.よっしーさんとVo.B.里見さんは
やまかしのサポートとして何度か撮影させていただいたことがありました
なのでFly Twangとしては初撮影なのですが
けっこうイメージを持ちやすかったです
さらにメンバーがギター、ベース、ドラムの3人
これは撮りやすいW(ΦωΦ)W(笑)
実は
里見さんはすでに何度かこのブログに出演していただいてます
さてどの写真でしょう☆
、、、みたいなね
こともやってみたいのですが
写真がまだ少ないので
消去法でわかってしまいます( ̄▽ ̄;)

☆アーリーさんのブログ「
和みタイムCafe♪」で(8月25日)
このブログを紹介していただきました!
ありがとうございます( ̄▽ ̄)
<続きを読む>
- 2006/08/25(金)
PACIFIC COAST HIGHWAYのライブが終わって
次は「Goods 9」です
次の演奏の準備をしている間は
空き時間になることが多いのですが
今回のやまかしイベントでは
準備時間にサブステージでミニライブをしていました
となるとミニライブも撮りたいところですが
そうすると写真をチェックする時間がなくなってしまいます
写真をチェックする時間がなくなると
いらない写真を消去する時間もなくなります
そして初撮影の場合は撮影枚数が多くなりがちです
というかこの時点ですでに撮り過ぎでした( ̄▽ ̄;)
このペースでは確実に
「トリのやまかしでメモリーカード切れ」
、、、
それはあんまりよろしくないので(笑)
ミニライブはちょいちょいと撮って
あとは休憩タイム
と、あいなりました( ̄▽ ̄)
<続きを読む>
- 2006/08/24(木)
「やまかし」主催のライブイベントを撮りに
心斎橋FANJ-twiceに行ってきました
やまかしのスタッフとして参加して
イベントの準備をしている様子から撮影開始
そして出演バンドを全て撮るというハードスケジュールです(笑)
12時45分に現地集合
とりあえず機材を運んでから
スタッフミーティング
さっそく撮りはじめました
<続きを読む>
- 2006/08/22(火)
いまだにエスカレーターとエレベーターを間違うことがあります
、、、( ̄▽ ̄;)
さて
今回は難波の港町リバープレイスで撮りました
野外ライブが終わった後にHP用の写真を
とのことで
岸和田のときと違って、ライブはすでに終了していたので
その点では時間にゆとりがありました
ですが、時間帯がちょうど夕方でして
どんどん暗くなっていきます、、、
困ったなーと思っていたら
暗くなったおかげでエスカレーターがライトアップされて
いいかんじになりました
おぉ☆( ̄▽ ̄)
というわけで決定です(笑)
<続きを読む>
- 2006/08/18(金)
はじめてネットカフェで自分のブログを見たときびっくりしました
「なんだこの色は?!( ̄□ ̄;)」
自宅で見る色と全然違ってました、、、
ディスプレイの種類や部屋の光源やブラウザ等々々(笑)によって
色が変化してしまうので
ブログで自分の表現したい色を見てもらうのって大変ですよね、、、
ブログはとてもとても便利なのですが
ちゃんと色を見てもらうにはやっぱり印刷するのがいいのかな~
とか思います
なので今、印刷をいろいろ研究中ですW(ΦωΦ)W
苦戦中です(笑)
<続きを読む>
- 2006/08/16(水)
ちょっと大きめのサイズに印刷することになりました
次のライブの物販席で展示する目的で
ポスター1枚にメンバー1人
ライブハウスで撮影した写真を使用
とのことです
しかし残念ながら
手元にはDiMAGE
A1で撮影した写真しかありません
HP用やはがきサイズの印刷なら500万画素で十分なのですが
ポスターにするとなるとちょっとキビシめです
そこで再び組み合わせ写真が活躍☆
1枚の力は500万画素でも
5枚合わされば2500万画素!(笑)
いやはや、組み合わせ写真って便利ですね( ̄▽ ̄)
<続きを読む>
- 2006/08/10(木)
岸和田ベイサイドモールの屋外ステージで
ライブを撮ってきました
ライブハウスではどうしてもボーカルの後ろに隠れてしまうので
後ろに回り込める野外ライブはドラムを撮るチャンス!(笑)
「どのくらいまで近寄って大丈夫ですか?」
と質問すると
「どこまで来てもいいですよ」
とのありがたいお言葉☆
遠慮なく近寄らせていただきました( ̄▽ ̄)
<続きを読む>
- 2006/08/07(月)
ストリートライブでデビュー戦を終えた数日後
難波のCLUB WATERというライブハウスで写真を撮りました
小さめのライブハウスで
照明もそれほど派手ではないのですが
やっぱり照明はいいですね☆
なかなか思ったようには照らしてくれませんが(笑)
撮ってて楽しいです( ̄▽ ̄)
この日撮影したダイナマイトCのメンバーは5人
演奏時間は約30分だったので
だいたい1人あたり6分くらいでしょうか
メンバーが10人とかだと
スリリングな撮影になりそうですね( ̄▽ ̄;)(笑)
<続きを読む>
- 2006/08/03(木)
新しいカメラとレンズの入った袋を手に
ニヤケながら帰宅
自宅に着いてから慎重に開封
緊張しました
はじめて姪っ子をだっこした時くらい緊張しました
この日は大阪梅田でストリートライブがあるとのことで
さっそく出発の準備
まずは充電
そして待ち受ける難関
レンズ装着
ボディにホコリが入らないよう
レンズ装着面を下向きにするのが良いという
ネットで得た知識を活用
左手にボディを持ち、下に向け
右手でボディキャップをはずし
そして右手でレンズを持つ
、、、レンズキャップをはずす手が一本足りない
そんなバカな、、、
こんなときこそ冷静に状況判断
ボディを床に置くことで問題解決
そんなことをしてるうちに出発の時間がせまる
充電途中のバッテリーを取り外し
カメラに装着
そして出発
屁っぴり腰でカメラを構え
必要以上に片目を強くつむりながらも
なんとか新カメラのデビュー戦は終了しました( ̄▽ ̄;)
<続きを読む>
- 2006/08/01(火)